
クリエイターズファクトリーって評判どう?
今回はWebデザインスクール「クリエイターズファクトリー」を紹介します!
- 卒業がない
- グループ制作ができる
- 値段が他に比べて安い
- 通学とオンライン両方選べる
といった特徴のあるスクール。
特に通学コース(大阪心斎橋)もオンラインコースも提供しているのは、クリエイターズファクトリーの最大の特徴と言えますね!
結論としては、比較的お手頃な料金で、自分に合った勉強の仕方を選べる良心的なスクールだということが分かりました。
これからWebデザインの勉強を始める予定だけど、スクール選びに迷っている方に向けて、口コミやサービスの内容を詳しく紹介していくので、ぜひ参考にしてみてくださいね☺️
\ 無料相談会実施中 /
クリエイターズファクトリーの基本情報


クリエイターズファクトリーは、通学とオンライン学習どちらかの受講スタイルが選べ、グループワークなどの実務を想定した実践的なスキルや知識を体系的に学べるのが特徴です。
卒業という終わりがなく、チャットや個別相談のサポートを授業が終わってもずっと受けられます。
しっかり授業コースと動画学習サポートという二つのコースが準備されていて、以下のような違いがあります。
しっかり授業コース | 動画学習サポート | |
---|---|---|
学習スタイル | LIVE授業を受けながら学ぶ | 動画学習をメインに進めていく |
サポート環境 | チャット・ビデオ・対面転職支援・仕事支援 | チャット・ビデオ転職支援・仕事支援 |
授業期間 | 5ヶ月(以降サポート) | 授業なし |
期間ゴール | チーム制作・個人制作 | 個人制作 |
スケジュール | 週1〜2日:2.5時間 | 授業なし |



しっかり授業コースはリアルタイムで授業を受けることが可能!
ほとんどのスクールがが動画学習を取り入れている中、クリエイターズファクトリーはLIVE授業を取り入れているので、モチベーションも上がりそうですね😆
クリエイターズファクトリーの口コミ


クリエイターズファクトリーの口コミや評判はどうなのか?SNSで調べてみました。
こうやって学習過程でも成果として見えるようになると、より将来のイメージが出来るし、モチベーションも間違いなく上がりそうです!



楽しみながら受講している人が多い印象!
Xで受講中の人の口コミが多く見つかりました。みなさんしっかりカリキュラムをこなしながら、実力をつけていっているようです!
悪い口コミは特に見つかりませんでした。
クリエイターズファクトリーの口コミからわかったこと
SNSやブログの口コミを調査した結果、以下のようなことが分かりました。
1)積極的に情報発信している積極的な生徒が多い
クリエイターズファクトリーの生徒さんは、通学している中でも、noteやtwitter等のSNSでも、情報発信を積極的に行なっているモチベーションの高い人が多い印象です。
いずれスキルを身につけた後、色々とアピールもしていく必要があるので、SNSでの発信に慣れておくことも大事ですよね!



受講を検討している身からしても、受講生の生の声がたくさん聞けるので助かります✨


2) 生徒同士のつながりが強い
クリエイターズファクトリーは、通学のコースにおいて、共同制作と個人制作の両方を学ぶことができます。
単に個人で悶々と作業するだけでなく、複数のメンバーと協力しながら、お互いに刺激を与えながら勉強出来るので、よりモチベーションが上がりそうですね!
SNS上で交流している姿も多く見られました。
3)イベントや共同制作の評判が良い
通学コースでは共同制作があるので、他の生徒と一緒に制作をする部分にポジティブな口コミが数多く見受けられました。



実際就職した後はチームで制作していくことになるので、現場に出た時にこの経験が役立ちそう☺️


\ 無料相談会実施中 /
クリエイターズファクトリーの料金は?


クリエイターズファクトリーの料金は、コースごとに分かれているので、詳しく解説していきます。
しっかり授業コース
通学受講かオンライン受講かで、料金に違いがあるので注意してください。
通学受講:一括280,000円(税込)
オンライン受講:一括240,000円(税込)
動画学習サポート
通常は、以下の料金になっています。
入学金:20,000円(税込)
※ただし、無料相談会参加により割引がある場合もあり。
受講料:一括154,000円(税込)
クリエイターズファクトリーの返金制度について
クリエイターズファクトリーでは、2週間はトライアル受講となり全額返金対象期間となります。
- 2週間のトライアル受講後、講座受講を終了する場合は受講生からの解約手続きが必要。
- 解約の申し込みがない場合、自動的に受講継続扱いとなり返金ができなくなる。
- トライアル期間は学習スタイルが合うかを体験してもらうための制度。
下記のような学習意欲がない人や、情報収集のみが目的と判断された場合は、返金を断られる可能性もあります。
・講師または授業クラス内で技術的情報を多数得た場合
・講師からの発言に反応しない、個別面談にも応じないなどの学習意欲が見られない場合
・学習に無関係の自己都合による理由の場合(仕事が忙しいや体調不良など)
・その他、当スクールが不適切と判断した場合
どうしても合わない場合や、スクール内容に納得いかない場合は仕方ありませんが、受講するときは意気込みを持って入会したいですね!
クリエイターズファクトリーで学べるスキル
クリエイターズファクトリーでは、Webデザイナーとして独り立ちするためのスキルをしっかり身につけることができます。
しっかり授業コース
しっかり授業コースでは、1ヶ月目から以下の順番でスキルを学べます。
- IT基礎知識: ITの基本的な知識を前提として学べる
- デザイン基礎 / 考え方: デザインを学ぶにあたって基本と考え方を学べる
- Webサイト設計:Webサイトの設計を基本から学べる
- マーケティング基礎:デマンドを掘り起こすためのマーケティングの基礎を学べる
- 仕事の進め方:様々な仕事をどううまく進めていくかを学べる
- 納品の方法:仕事を完了した後、どう納品するか学べる
- Photoshop/Figma:アプリケーションの使い方を学べる
- UIデザイン:UIデザインの基礎を学べる
- HTML / CSS / JavaScript:これらの基礎を学べる



クラス授業だけでなく実践依頼もあり、しっかりと順番も考慮されていますね!
細かいスケジュールは、下記チャートの通りです。





パッと見た感じ、学ぶ内容がギュッと詰まっているので、学習時間を結構取る必要があるかも?
でも頑張れば6ヶ月でWebデザイナーに必要なほとんどのことを学べるようなカリキュラムになっていますね☺️
動画学習サポート
動画サポートコースは自分のペースで動画教材学習を進めることができるコースです。
特に期限などは設けていません。
動画学習とフィードバックを繰り返すことで、より実践力を身につけていきレベルアップを実感できるように工夫されています。
授業コースと違って、自分でスケジュールを組んでいかないといけないのが少し厳しいところ。



継続できるかは挫折するかは自分次第!
オンラインでの講義については、継続できるか不安に思う人もいるかもしれません。
ただ、クリエイターズファクトリーでは、実践課題へのフィードバックやメンターによる指導、質問サポートやポートフォリオの添削指導などサポートが充実しているので、わからなくてつまづく・・ということはなさそう😊
基本サポートや動画視聴は基本的に無期限なので、忙しくて期間内に学習を完了できるか不安には動画コースの方があっていそうです。
\ 無料相談会実施中 /
クリエイターズファクトリーの無料相談会について
クリエイターズファクトリーは、基本的に毎週無料相談会を開催しています。
説明会は完全無料で、大阪にある教室・オンラインの好きな方を希望可能できますし、質問や相談のみの申し込みもOKです。
その中では、以下の事項も聞けるそうです。
- Web業界の仕事について
- 仕事にするためのステップ
- Webスクールを使うとどうなるのか?
- 受講生さまの実績
- サポート内容
- 具体的なカリキュラム
- 学習教材など内部の仕組み



受講前に気になっていることがあれば全部聞いておこう❣️
クリエイターズファクトリー受講後のサポートは?


クリエイターズファクトリーは「卒業がない」のが大きなメリットですが、サポートは永久的にしてもらえるのでしょうか?
サポートについて詳しく調べてみました。
オンラインサポート
まずは、オンライン上でZoomを使いながらのサポートが受けれます。
回数制限は無く、各種レビューやアドバイスももらえます。



自分で考えても分からない場面では、直接アドバイスをもらうのが早いのでどんどん使いましょう!
いつでもチャット質問可能
いつでも質問があれば、slackチャットで質問が可能です。
Zoomが苦手な人は、チャットがおすすめ😊
アップデートされる動画が見放題
会員サイトでは動画教材が用意されており、半永久的に視聴することができるので予習や復習など、何度も見返せて便利そう!
特にWeb業界は新しいツールや機能がどんどん増えていくので、アップデートされていく教材も見放題なのは助かりますね😊
転職・副業サポート
転職・キャリアサポートは、専任のキャリアコンサルタントが何回でも、何度でも対応してくれるそうです。
転職に限らずキャリアに悩んだ場合はいつでも相談が可能です。
いつでも制作物のフィードバックがもらえる
制作が終わっても、どこをもっと改善したら良いのか、初心者のうちは不安ですよね。
クリエイターズファクトリーでは、いつでもフィードバックをもらうことができ、より改善点を見つけて早く成長することができます。
クリエイターズファクトリーをおすすめする人としない人
調べた結果、クリエイターズファクトリーをおすすめする人、しない人をまとめてみました。
まずはおすすめする人はこんな人❣️
- 大阪県に在住の人
- 共同制作など、他の生徒と交流しながらの制作にチャレンジしたい人
通学が可能な人は、より集中しながら、より周りから刺激を受けながら勉強出来る通学コースがおすすめです。



費用は一番高くなりますが、それだけ挫折もしにくく、スキルが身につきそう!
- 自宅で学びたい人
- オンラインでの学習経験がある人
動画コースであれば、どこにいてもすぐにスタートできるのと、忙しくても隙間時間に効率よく勉強ができます。



オンラインでの学習経験がある人は、スムーズにスタートできるはず。
反対に、クリエイターズファクトリーをおすすめしない人はこんな人です。
- 仕事や他の学習で時間が制限されている人
- 通学に時間がかかってしまう人
すでに仕事がある人や、フルタイムの学生、ママさんなど、まとまった学習時間を確保できない人や、心斎橋から離れている人は、動画コースの方がいいでしょう。
- オンラインでの学習に慣れていない人
- 固まったカリキュラムについていく方が楽な人
決まったカリキュラムを組んでもらって、それに従った方が勉強しやすい人には合わないかもしれません。
また、これまでPCも使ったことない人には、ハードルが高いでしょう。



選択肢が多いので、自分にあったコースを検討してみてくださいね!
私だったらしっかり授業のオンラインコースを選ぶかな😊
クリエイターズファクトリーについてよくある質問
いくつか、よくある質問についてもまとめてみました。
クリエイターズファクトリーのまとめ
クリエイターズファクトリーは、比較的お手頃な費用で、通学コースと動画コースを提供しているのが特徴的なスクールでした。
口コミでも、カリキュラムに満足しているという声が多く、通学コースは関西中心に人気となっているようです。
いろんな受講方法があり、Webデザイナーにとって必要なスキルが全て学べる、というのは魅力的!
さらに卒業がない、というのもかなりポイントが高いですね😊
気になる方は一度無料相談会に参加して話を聞いてみてくださいね!
\ 無料相談会実施中 /